お知らせ

おしらせ

お知らせ

2025.02.08

「早春を彩る 大津町伝統民芸 梅の造花展」
始まりました。 3月6日(木)まで

「早春を彩る 大津町伝統民芸 梅の造花展」
始まりました。 3月6日(木)まで

 大津町の無形民俗文化財に指定されている「梅の造花」点が、おおづ図書館ロビーで始まりました。
3月6日木曜日までです

「梅の造花」は梅の生木の枝に「つう草紙」という紙で造られた花やつぼみをつけた、精巧な”造り花”です。
江戸時代、殿様の目に留まり、参勤交代の時の江戸へのお土産として大変喜ばれたそうです。
現在は「肥後大津民芸造花保存会」がこの伝統を守っています。
今回、保存会のご協力をいただき、図書館ロビーで展示します。早春の春の息吹を感じてください。

日本語、英語、中国語のパンフレットも置いていますので、作品と合わせてご覧ください。

2月15日土曜日には、図書館ロビーで「梅の造花を作ってみよう!を開催します。
貴重な機会です。保存会の皆さんが丁寧にご指導くださいます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。お待ちしています。

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 「早春を彩る 大津町伝統民芸 梅の造花展」 始まりました。 3月6日(木)まで
TOP